【簡単メニュー】オートミールを美味しく食べてダイエットを成功させよう!
近年テレビや芸能人がSNSで発信されていることで、ダイエット食材として定着しつつある”オートミール”。
ダイエットされている方であれば、一度は試されたことがあるのではないでしょうか。
オートミールとは、燕麦(えんばく)という種類の麦を脱穀し、食用に加工されたものですが、バサバサした食感で食べづらさに苦労された方も多いはず、、!
今回は、オートミールを美味しく食べられるメニューをいくつか紹介します!
日頃お忙しい方、自炊習慣がない方、ズボラな方、など全ての方が実践できる、”簡単”で”早い”、きちんと美味しいものです!
もちろん、カロリーや栄養を意識したヘルシーさも重要視しています!
なぜオートミールがダイエット食材と言われるのか
本題に入る前に、オートミールがダイエットに適しているとされる点を整理します。
GI値が低い
GI値とは、食後血糖値の上昇を示す指標でありインスリンの分泌に関連しています。基本的にGI値の数値が高いほど血糖値が急激に上昇し、インスリン分泌の乱高下が大きくなります。それが体脂肪の蓄積を促進すると言われています。オートミールはGI値が低く、白米が約80であるのに対し、オートミールは55とされています。そのため血糖値の上昇が緩やかでインスリン分泌も穏やかになります。結果、無駄な体脂肪の蓄積を防ぐことができるとされています。
食物繊維が豊富
オートミールは食物繊維が豊富で、白米と比べ20倍近くともされています。水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の両方が含まれているので、腸内環境向上、便通の改善の効果も期待できます。ちなみに食物繊維の豊富さが、上記のGI値の低さに関係していると考えられます。
ビタミンやミネラルが豊富
鉄分をはじめ、カルシウムやマグネシウム、リンなどのミネラルと、その他ビタミンも多く含まれています。ダイエット中は全体的の食事量が減るため、自ずとビタミン・ミネラルの摂取量も少なくなってしまいます。そのような場合でもオートミールは栄養価が高いので、ダイエットに適していると言えます。
オートミールを美味しく食べる簡単メニュー
オートミールを美味しく食べる為の調理は、大きく甘い系と、しょっぱい系(主食系)があります。
甘い系
①プロテイン+ミックスベリー
レンジで温めたオートミールに、チョコ味のプロテインを粉末のまま混ぜ、ミックスベリーを乗せます。
ダイエットで重要な栄養素であるタンパク質と糖質を摂取できるお手軽メニューです!
ホエイプロテインは消化吸収が早いので、栄養が枯渇している朝食にピッタリです!
②牛乳蜂蜜かけ
水の代わりに牛乳を入れ、レンジで温めます。最後に蜂蜜をかけます。
こちらはヘルシーなおやつとして優秀です!
③オーバーナイトオートミール
前日のうちにヨーグルトとオートミールを混ぜ、冷蔵庫で一晩寝かせて作ります。それによってオートミールが水分を含んで柔らかく美味しく食べられます!お好みでフルーツなどを追加しても良いですね!
しょっぱい系
①お茶漬け風
レンジで温めたオートミールにお茶漬けのもとを加え、お好みで白出しを追加します。
とても簡単なので、忙しい方にもオススメです!
②茶碗蒸し風
大きめの器にオートミールと生卵を入れ、白出しで味付けした上でレンジで温めます。
卵はタンパク質や脂質など栄養が豊富なので、この一食で栄養はバッチリです!
③おにぎり
白米の代わりにオートミールを使ったおにぎりです。
白米と一緒に混ぜることで、もち麦ご飯のような感覚でより食べやすくなります!
最後に
以上、”【簡単メニュー】オートミールを美味しく食べてダイエットを成功させよう!”でした!
オートミール以外にも、鶏胸肉やささみなど、ダイエット向きとされる食材は食べにくさがありますが、少しアレンジを加えることで、美味しく食べることができます!ストレスを減らすことはダイエット成功に大切なポイントです!
是非皆様も一度、お試し下さい!
最後まで見ていただきありがとうございました!
Let’s Enjoy Healthy Life!!
人気記事
[blogcard url=”https://calorietradejapan.com/28722/”]– この記事を書いた人 –
顧客満足度1位
緑区で最も選ばれる
カロリートレードジャパン緑区店
パーソナルトレーナー
宮坂 和杜
みやさかかずと
緑区のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートにて1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得