体験予約 LINE予約

blog
BLOG

ダイエットの壁である停滞期に行うべき4つのこと

ダイエットの壁である停滞期に行うべき4つのこと

ダイエットを始めてすぐは、体重もぐんぐん落ち、見た目がみるみると変わっていきますよね?

ですが、ある日を境に体重の変化が見られない期間が出てきます。

体重の変動が見られない期間のことを停滞期と言いますが、停滞期に入ると、モチベーションが下がってダイエットをやめてしまったり、過度な食事制限をして自分自身を追い込んでよくない方向へ進んでしまいます。

そこで今回は、ダイエットの壁である停滞期を乗り越えるために行うべきことをご紹介していきます。

最近なかなか体重が落ちないと悩んでいる方は、是非参考にしてみてください!

停滞期の原因

まずは停滞期について理解していきましょう。

停滞期に陥る原因は主に二つが考えられます。

まず一つ目は体の代謝が落ちていること。ダイエットの基本は食事量を抑えて運動に取り組むことです。

摂取カロリーが減ることによって、体を一定に保とうとする防衛本能が働きます。その際に無駄なエネルギーを消費しないように代謝が低下することによって体重が減少しにくくなるということです。

二つ目の原因は筋肉量の減少です。

食事制限によってカロリーを減らそうとしますよね?

その際に筋肉に必要な栄養素であるタンパク質までもが不足してしまうことによって筋肉量が減少して代謝が落ちて体重が落ちにくくなります。

筋肉量を無駄に落とさないためにもダイエット中はいつもよりもタンパク質を意識するようにしましょう。

停滞期に行うべきこと①まずは自分を分析する

体重が落ちないからと言って必ずしも停滞期であるとは限りません。

女性の場合では生理前に体重が落ちにくくなることがあります。

また、ダイエット中の食事の慣れから少しずつカロリーがオーバーしていることも体重が変わらな原因となってきます。

体重が落ちなくなってきたらまずは、生理前ではないのか?カロリーオーバーはしていないのか?など自分を分析してみるようにしましょう。

水分摂取量によっても体重は容易に変化します。

夏になると自然と水分摂取量が増えて体重が落ちていないと感じるかもしれません。

体重の落ちが少なくなってきた場合は、停滞期と決めつけるのではなく、まず以上のことを確認してみましょう。

停滞期に行うべきこと②チートデイを入れる

チートデイとはダイエット中の食事に慣れた体を騙す日のことです。

常に摂取カロリーが低い状態だとエネルギーを消費しにくくなってきますが、一日だけご飯やスイーツなど好きなものを食べて、饑餓状態であるという認識から、エネルギーが入ってくるんだぞという状態をもう一度作ってあげるようにしましょう。

チートデイを取り入れることによって停滞期を抜け出すことはできますが、強い意志を持っていないと知らないうちにダイエットをやめてしまっている可能性があるので、必ず一日だけに限定しましょう。

月に1回や二週間に一回などしっかり決めて取り組むことをオススメします。

チートデイの良いところは、食べたいものが食べられないストレスを発散することができるので、気分転換にもなることです。

停滞期脱出とストレス発散のためにもチートデイをうまく活用していきましょう。

停滞期に行うべきこと③普段とは違う運動を取り入れる

普段食事制限のみでダイエットを行なっている方や有酸素運動に取り組んでいる方は筋トレなどの無酸素運動に取り組んでみましょう。

逆に、筋トレに取り組んでいる方は有酸素運動を取り入れてみましょう。

筋トレを取り入れることのメリットは体が引き締まって見えるのでモチベーションが上がってくることと、基礎代謝が上がることです。ダイエットに是非筋トレを取り入れてみてください。

有酸素運動に取り組むことのメリットとしては、体力がつくので、筋トレ中の息切れが普段よりも楽になることです。

ダイエットに行き詰まってしまったら、気分転換に運動の内容を変えてみましょう。

停滞期に行うべきこと④気にしない

体重は気にしていても減るものではありません。

ダイエットでやってはいけないことはストレスを溜め込むことです。

体重が減らないからずっと気にするのはやめましょう。

停滞期はダイエットが順調に進んでいるから来るものだと思えばポジティブに考えられるはずです。

ストレス解消に普段行わないような半身浴などに取り組んでみるのもオススメです。

しばらく体重計に乗るのをやめるのも一つの方法です。

停滞期はだいたい二週間くらいで脱出することができますが、三週間や一ヶ月経っても体重が変わらない場合はダイエット方法を見直したり、ダイエットのプロに相談してみましょう。

まとめ

停滞期はダイエットに取り組んでいるとやってくるものです。

まずは自分自身を見つめ直してみてなぜ体重が減らないのかを分析してみましょう。

体重が減らないからといって食事量を減らしたり、高頻度で運動に取り組むのは逆効果になってしまいます。

原因がわかってからしっかりと正しい方法で対処することで停滞期を抜け出すことができます。

気にせずに粘り強くダイエットに取り組んでいきましょう!

最後まで見ていただきありがとうございました。

以上、CALORIE TRADE MIDORIがお送りしました。

YouTube始めました!!
最新動画はこちら
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

チャンネル登録よろしくお願いします!

人気記事

[blogcard url=”https://calorietradejapan.com/6885/”]

– この記事を書いた人 –

顧客満足度1位
緑区で最も選ばれる
パーソナルトレーナー

西山 将太
にしやましょうた

トータルセッション数

2,800回

今まで行ったパーソナル数。月100セッション以上をこなしております。

トータルお客様数

200人

今まで担当させていただいたお客様の人数。約200人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。

緑区のパーソナルトレーニングジム顧客満足度

1/5位

緑区のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ

ダイエット、ボディメイクについて電話でも、メールでも、ラインでも気軽にご相談ください!きっとお役に立てるはずです。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。